2014年8月29日金曜日

定位置?

お久しぶりの更新です。

・水分ヒタヒタの砂利
・1日おきの給餌(冷凍アカムシをピンセットで&置いといてセルフサービスwで)
・2日おきの掃除

で38匹から減ってない幼体のみなさんです。

昨日大人イモリが1匹いない!脱走?!という事件がありましたが、流木の裏にはりついていただけでした(;・∀・)

かめきち家は平和ですww

さて。最近気になることがあります。
定位置ですw
いつもここに誰かしらがはりついてます。おなかの模様から毎回違う仔です。なにかあるの?
 お腹はまだ全員黄色です。
大人イモリ同様に模様が1匹ずつみんな異なるので個体識別をしようと思えばできます(38匹全てを把握する自信は今の私にはありませんが…)。


大きさはほとんど変わってない気がします。毎度おなじみ、ペットボトルの蓋を加工したエサ皿との写真、やっぱり大きくなってない気がする…。


 でも着々とイモリっぽくなってる気はします。
顔もハッキリしてきました。
じーっと見ていると、ヤツらもこっち見てて。「なあに?」とでも言いたげですね(*´▽`*)
 ホントかわいいので、毎日結構な時間を観察に費やしている気がします(笑)
なので大きさの変化に気づいてないような気もします(笑)

たまに見る彼さんは毎回「大きくなったね!」と言ってますし、きっと少しずつ大きくはなっているんでしょう(笑)

 そのうち個体識別できるようになったら名前でもつけますかねー♪楽しみ♪

2014年8月19日火曜日

1週間、家を留守にした結果。

お久しぶりの記事更新です。
先週8/11から17日早朝までお出かけしており家を空けていました。
母親に15日に生き物たちのエサやりをお願いしましたが、それ以外は放置(もちろんエアコンはつけっぱなしで)

一番心配だったのは仔イモリたちでした。
3日間もエサを与えられず生きているだろうか…。エサはともかく水分(乾燥)は大丈夫だろうか…。っと(じゃあ、お出かけなんてするなよ!っていうツッコミはナシでお願いします(;・∀・))


んで。
帰宅して一番にしたこと。
仔イモリ水槽を覗き込む!!!
いーーーきーーーてーーーるーーー!



とっても乾燥していたのですぐに水槽掃除。
同時に点呼をとりまーす!
38匹!減ってない!


死んでいる個体や弱っている個体もいませんでした。よかったぁ…。


しかし…微妙になにかがちがう…。

そう、ほとんどの仔がスリムになってすばしっこくなっていたのです!!


スリムにはなっても、とっても元気そう。水槽の中から人影を見て逃げようと構える動作なんかは野生に近づいた?と錯覚するほど(笑)




これまでエサをあげすぎていたのかな…。と少しだけ迷います…。
とりあえず毎日給餌から隔日給餌に変更してみることにしました。
その方が反応もいい気がする。

とりあえずここ最近の一番の懸案事項を無事終えられたことでひと安心。ふぅ。よかった。

2014年8月9日土曜日

最後の幼生たん。

中1日で水槽掃除をして水分多めの状態を保って幼体たちは誰も落ちずに37匹♪
ちょっとひと安心C=(^◇^ ; ホッ!


ところで、まだまだ幼生生活で粘っている仔が1匹います…。
孵化から2ヶ月…長くないっすか?(;・∀・)
幼生水槽を独り占め!
 以前も何度か書いたお腹に水が溜まっていた仔です。
水は少しずつ抜けていったようで、つい最近完全になくなったようです(見た目は、ね)
それで成長が遅くなったのかもですね。

 なんせ1匹しかいないので注目していたし、エサもこまめにピンセットで与えていたのですが。
ここ3日くらいイヤイヤで食べず…。アカムシを見るだけで超スピードで逃げる始末orz
君、上陸できないまま死んじゃうの…?(´;ω;`)

と思いつつ観察していたらば。

えっ?Σ(゚д゚`ノ)ノ
幼生なのに脱皮しとる…。
カメラ出してきたけど、ぜんっぜん分からないっすね(;・∀・)
 そういえば幼生の頃は脱皮ってしてたっけ…?
ちょっぴりパニック!

でも、この幼生は肺呼吸もマスターしてるっぽいんだよな…。ブツブツ。
もしかしてこのまま水中生活のまま大きくなるのか?ブツブツ…。

あ、目があった!
あー、すぐ下むいちゃった…。鰓ちっさい!

人が見ていると警戒して素早く泳いだり落ち着きがない仔なので、一晩放置。

すると翌朝。
上陸シテターーワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
 祝・上陸!!
しかし、なんて恰好だ…前足伸びないの?まさか?
 心配した前足ですが、しばらくするとちゃんと伸ばしてました(*´ω`*)

他の仔よりもちょっと丸い気がする。

と、言うわけで。
我が家の最後の幼生も無事幼体になりました!幼生飼育楽しかったなぁ…(遠い目)
幼生水槽は実は食卓テーブルの端っこに置いていたので(!)
これからちょっとだけ食卓が寂しくなる…かもね(ならないかw)

2014年8月5日火曜日

一大事、その後。

日曜日からかなり必死にアカハライモリ幼体飼育について調べました!ネットでだけど(;・∀・)


続々とおちてしまった原因として考えられるのは…

☆脱皮不全…これ、ありそう。これまで脱皮してるのを見かけても見てるだけだったから。

☆乾燥…これもあったかも。あんまりジメジメしてるのは嫌なのかと思ってたけど、乾燥しすぎも脱皮不全を起こす原因になるみたい。

☆アンモニア自家中毒…これも可能性としてはあるかも。たくさんの幼体を40センチ水槽で飼育しているので、こまめに掃除しないと糞尿から出る臭いも結構あるし。

☆餌…アカムシ単一ってのはあまり良くないっぽい(?)アカムシ単独で大きく育てられている方もたくさんおられるので何とも言えないかなー。

ただ、幼体飼育はかなり難しいというのは結構たくさんの方が書かれていました。
手間をかけないと簡単に落ちていくようです。

そこで。

脱皮しそうな幼体を見つけて手助けしてみた。
手助けというより、手に乗せたらズルズルむけちゃいました(;・∀・)
そして一昨日水槽掃除したばかりだけど、掃除してみた。
水槽内、かなり水分ウルウル状態にしてみてます。


そして、一昨日から設置している水飲み場兼プール。
常に数匹は"ご入浴"されてます(笑)
脱皮しかけていて体表が乾燥している仔もプールに入れたりもしてます。少しでも脱皮しやすいようにね。

餌はこれまでの半量にしました。残してしまった餌がカピカピになってしまうので。
餌は変わらず以前ほどは食べてくれないですが、1日にアカムシ1匹は最低でも食べているのではないかと思います。

アレコレしてみた結果。
昨日、今日と1匹もおちてません!(∩´∀`)∩

しかーし、アレコレやりすぎて何が良かったのか分かりませんorz←バカ
まだまだ気は抜かずに幼体ちゃんを見守っていきたいと思います。

来週は夏休みでお出かけ予定なんですよね…大丈夫かなぁ…(´・ω・`)

2014年8月3日日曜日

一大事件です!

週末はお出かけもしなかったのでのんびりと。

また足指かじられて欠損してる子発見!即入院!
すでにグッタリしており、その後☆になりました…(´・ω・`)

翌日。今度は水飲み場(瓶ジュースのプラ蓋)で入浴する幼体さん発見!
これくらいならまだしも…。

完全に入浴してるやろ、コレ!
今日も暑い日でしたが、イモリ達のいる部屋はイモリだけでなく他の水槽もたくさんあるので水温管理のこともあり、常時エアコン稼働してます。ドライ28度。

幼体たちにとってこの室温管理はいいことなのか分かりません。

夕方、ふと幼体たちを見るとぐったりしてる個体が数匹。
すでに2匹は☆になっていました。慌てて水槽掃除がてら点呼!

41匹でしたorz

さらに弱っている幼体もたくさん…。その中の1匹。
この白いテンテンはなんだろう…。

カビ的ななにか?ひょっとしてバタバタ落ちてるのはこれが原因?

掃除が終わり水槽に戻しても動けなかった幼体が7匹いました。


何が原因なのか分かりません…。

・乾燥?→今回は底砂利に十分水分を含ませてみました。そしてゼリーカップの蓋を利用したプールに水を5ミリほど張って、砂利に埋め込んでみました。

・砂利を誤飲?→落ちてしまった幼体の腹部を触ってみても砂利らしきものには触れませんでした。でも脱皮した皮を食べる際にも砂利が付いてしまって食べにくそうにしている様子は見ています。水苔オンリーの底にした方がいいのか、土にした方がいいのか…?はたまた飲みこめないくらい大粒の砂利にするか…?

・餌のアカムシ?→アカムシだけでは栄養素が足りない?アカムシやコオロギ等の昆虫だけではダメ、と書かれている方もネットで見かけましたが、自然界での彼らの姿を思うと、う~~ん…。


数時間して弱っていた7匹のうち5匹は自力で動き出しました。それでも頭を持ち上げてない個体が多いです…。
原因が分からないので、いろいろと試してみるしかありません。

長男は「自然だと成体になれる個体は絶対に少ないはず。一気に死ぬこともあると思うよ」と励ましてくれました…。
でも悔しい…。自然減以上にこれはちょっとマズい気がします。

幼体の様子を見ながら試行錯誤してみたいと思います(結構必死…)

2014年8月1日金曜日

幼生ズ。

幼体のみなさんがムッシャムッシャとアカムシを食べて(横に)成長激しい今日この頃。
モッシャモッシャ。


まだ水中生活を送っている幼生さんが2匹います…。
大きい。絶対幼体軍団よりデカい。


一時にすべての幼体が一斉に上陸すると、何らかの理由で全滅する可能性もあるけど、徐々に上陸していけば、そのリスクは減るよね、と彼さんから聞いて「ほぉー!」と思ったけど。

しかし、すこしのんびりしすぎじゃないですかね…。身体はもう立派な幼体以上になってるんですし…。


まだかなー、と上陸を心待ちにしつつ。
2匹だけのために水槽に場所をとられるのも大変なんだぞー!早く上がってこーい!
と毎日話しかけてみたり(;・∀・)
幼生の耳(鰓)に念仏www

そして。

そしてやっと。

最後の2匹のうちの1匹がついに上陸!!!
「やっと覚悟を決めたか!」と子供達からも祝福(笑)
念仏が届いたんだね!!(違)

まだ鰓が残っていたのですぐには幼体水槽には移さずに様子をみていました。
最初の脱皮をするまでは移動しない、と言われている方もおられたので今回は観察してみます。

ちょうど夕飯も終わり余裕のある時間に。
脱皮開始シテルーー

うんしょ、うんしょ。脱げない…

脱げたーー!モグモグタイム。

上陸から12時間以上経ち、脱皮も確認したので幼体水槽へ移動。

ちょっと大きさ比べ。
幼体水槽の中で一番大きな幼体と比較。
わ、全然幼生のがデカい…。
これだけ大きければ、後から幼体水槽に合流しても大丈夫、かな。

残る幼生は1匹!早く上がってこーい!(主に世話の手間的な問題でww)